こんにちは!18新卒の内西です。
マネーフォワードでは新卒採用を実施しています。 新卒研修の内容も作りこまれており、充実した内容になっています。
そこで、新人研修の振り返りをエンジニアブログにまとめてみました。
入社初日
入社初日は
がありました。 初日からモリモリ。
Culture Hero研修
Culture Heroとは、マネーフォワードのCultureとして掲げている
Speed
Pride
Teamwork
Respect
Fun
の模範となった仲間を、半期総会で表彰しているものです。
研修では、2017年下期に「Culture Hero」となった方のWantedly記事を元に、社内にどのような人がいるのか、何を意識して働けば良いかということを考察し、ディスカッションをしました。
SPI性格診断
自分を理解することを目的に、SPI性格診断を実施しました。
SPIは、リクルート社が就職先との相性を測る指標として提供しているものです。 就職してから自分の自己理解のためにSPI性格診断を改めて受けるのは新鮮でした。
併せて、SPI性格診断の結果を元に、違うタイプの人と自己紹介を行い、相手のタイプに合わせて伝え方を変える研修を実施しました。
また、OJTを円滑に進める上でトレーナーとなる先輩も、同じタイミングでSPI性格診断を受講し、お互いにタイプを理解しました。
これから1年間トレーナーさんから色々なことを吸収しながら頑張っていきたいです。
ビジネス研修
社会人としてのビジネスマナーの研修です。
名刺の受け渡し、電話対応、お辞儀などの研修を行い、さらに営業の先輩とお客様へ先同行して、お客様の声を生で聞くという実践研修です。
お客様とお会いして、お客様の背景や温度感、そして営業職のお仕事を体験でき非常に良い経験でした。 (そして、自分は絶対営業職には向いていないと感じ、エンジニアとして働いていくぞ!と決めました)
お金についての研修
マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というMissionを掲げており、お金に関する研修も組まれています。 さすがマネーフォワード!
を受講しました。
お金を一箇所に集めるのではなく分散させておくことが大切であること、お金に働いてもらうようにすることを学び、自立して貯蓄せねば!と思いました。
論理的思考セミナー
論理的思考・ロジカルシンキングを学ぶ研修です。
論理的思考セミナーでは、4日間同じチームで縦と横の論理をはじめとする論理的な表現について学びました。 セミナーの中では、報告書の書き方、社内旅行の企画、などストーリーを想定した内容になっており、学びが多かったです。
Rails研修
お待ちかねの、Rails研修。
Rails研修は宇宙海賊さんとMFのコラボで、N高でも先生をしているrosylillyさんを講師としてお招きしました。
研修は座学ではなく、バグが仕込まれた既存のRailsのコードを改修して、2週間以内にリリースするかリリースできないかを自分たちで判断するという研修でした。
3チーム(パンダ・リス・ウサギ)に分かれて2週間実施しました。 各チームとも個性があって方向性は違うのですが、どのチームでも「ユーザーへどのような影響を与えるか」「UXはどうするか」という議論が上がっていました。
途中から、(仮想の)社長から「友達にシェアするから1週目からβリリースしろ」とお題が追加されるなどありながら、各チームβ版リリースまではすることができました。
β版リリース後に障害が発生し、障害対応レポートの作成&報告しました。
私のチームでは、Rails研修の中で講師から多くのことを学びました。 gitやエンジニアとはどういう職なのかというさらに深い部分を色々と聞きました。 エンジニアとして、一皮も二皮も剥けたと思います。
ソースコードは公開されているので誰でも閲覧することができます。
プロダクト研修
デザイナーとエンジニアを対象に、プロダクト研修を行いました。
お題は「会社の規模が大きくなることによる、社内文化の希薄化の懸念・不安」というものを人事からいただきました。
その不安を解消する社内システムのアイディアをまとめ、短期間でしたがモック部分までを検証しました。
ただ、モックまでで実装がなかったため、不完全燃焼感が残る研修でした。(来年は改善しよう)
流れ
日程 | 内容 |
---|---|
day1 | クライアントからの要望の洗い出し |
インタビューシート作成 | |
day2 | 各チーム5名程度にインタビュー |
インタビュー分析 | |
day3 | ペルソナ/ブレスト/マインドマップ作成 |
アイディアの選定 | |
ストーリー作成 | |
day4 | プロダクト作成 |
day5 | 発表資料の作成 |
おわりに
70(経験):20(周囲の人から受けた助言):10(教育研修)の経験の法則があります。
40年社会人生活をすると考えて、新卒研修は非常に大きな意味を持ちます。
研修を終えてみて、改めてとても濃い研修だったなーと思いました。 それだけで、マネーフォワードに入社してよかった!と思えるほどでした。
研修は終わったので、これからは業務で活躍していきたいと思います。
マネーフォワードでは、エンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。
【採用サイト】 ■マネーフォワード採用サイト ■Wantedly | マネーフォワード
【マネーフォワードのプロダクト】 自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』 ■Web ■iPhone,iPad ■Android
「しら」ずにお金が「たま」る 人生を楽しむ貯金アプリ『しらたま』 ■Web ■iPhone,iPad
ビジネス向けクラウドサービス『MFクラウドシリーズ』 ■バックオフィス業務を効率化『MFクラウド』 ■会計ソフト『MFクラウド会計』 ■確定申告ソフト『MFクラウド確定申告』 ■請求書管理ソフト『MFクラウド請求書』 ■給与計算ソフト『MFクラウド給与』 ■経費精算ソフト『MFクラウド経費』 ■入金消込ソフト『MFクラウド消込』 ■マイナンバー管理ソフト『MFクラウドマイナンバー』 ■資金調達サービス『MFクラウドファイナンス』
メディア ■くらしの経済メディア『MONEY PLUS』