こんにちは!関西拠点で会計Plusの開発をしている田中です。 今日は先日行われたYAPC::KYOTO 2023に参加してきましたので、その参加レポートを書きたいと思います。 印象に残ったセッション あの日ハッカーに憧れた自分が、「ハッカーの呪縛」から解き放たれ…
こんにちは クラウド経費開発チーム ・ クラウド債務支払開発チーム の 宮村(みやむー) @miyamura.koyo です。 今回は 初めての OSS 貢献で ActiveHash に PR を出してみたことを書いてみます。 Ruby3 対応の最中 こちらの記事でも執筆した Ruby3 対応中、…
6月2日(金)、いよいよ Go Conference 2023 Online が開催されます。 今回も日本中のGophersとお話できることを楽しみにしております。 gocon.jp すでに満員となっており、補欠での申し込みとなってしまいますが、まだ申し込みをしていないかたは、ぜひ以下…
Table of content Introduction Techtalk Sponsor booth Matsumoto Overall 1. Introduction Hey there! Before getting into the main dish, let me introduce myself. I’m Meg, and a newcomer to Money Forward, RubyKaigi, and Japan. I started working…
こんにちは、技術広報の @luccafort です。 マネーフォワードの有志の社員が集まって立ち上げた「まねふぉ執筆部」では、技術書典で「Money Forward TechBook」を頒布してきました。 そして明日5月20日から開催される技術書典14では、まねふぉ執筆部としては…
RubyKaigi 初参加! こんにちは。2023 年 2 月から福岡拠点の Pay 事業本部でサーバサイドの開発をしております古山です。 5/11 ~ 5/13 にかけて長野県松本市で行われたRubyKaigi 2023に参加してきました! 今までこういった技術カンファレンスは敷居が高い…
こんにちは クラウド経費開発チーム ・ クラウド債務支払開発チーム の 江口 です。普段 Ruby on Rails (以降Railsといいます)を使って開発しています。今回は before_action のデバッグを助ける action-tracer という gem を紹介します。 はじめに Rails …
Japanese version of this article is available here. Intro Hi, I'm @nov from Money Forward ID Service Development team. It's 1 month since we start supporting passkey autofill at Money Forward ID. Actually, about 2 months since its silent r…
English version of this article is available here. はじめに こんにちは、マネーフォワード ID 開発チームの @nov です。 マネーフォワード ID で Passkey Autofill をサポート開始してから、かれこれ1ヶ月以上が経ちました。サイレントリリース期間を含…
こんにちは、HiTTO株式会社でエンジニアをしてます、hongoです。 HiTTOはマネーフォワードのグループ会社で社内向けAIチャットボットを作ってる会社です。 昨今では、いろんな会社がChatGPTを活用した機能をリリースしていますが、まだプロダクトに組み込め…
こんにちは!マネーフォワード クラウド会計Plus(以後、会計Plus)開発部の段松です。 Four Keys を活用しながらチームの生産性の改善活動を行ったので紹介します。 Four Keys とは Google が提唱しているソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す 4 …
こんにちは、エンジニア採用広報をしている あちゃ です。 5月11日(木)から5月13日の3日間、 RubyKaigi 2023 が開催されます!マネーフォワードは昨年に引き続き Platinum Sponsors として協賛しています。 マネーフォワードでは、家計簿アプリ「マネーフォ…
こんにちは クラウド経費開発チーム ・ クラウド債務支払開発チーム の 宮村(みやむー) @miyamura.koyo です。 クラウド経費・債務支払は先日 Ruby 2.7 -> 3.1 にバージョンアップしました! (※ ちゃんと EOL までにアップデートしています!) ただ、8年…
暖かかったり寒かったり...暑がりで寒がりな私を困らせるのはやめてください... どうも、QAマネージャーの nishijo(@jojojo_no_jo) です。こんにちは。 株式会社マネーフォワードは、5月19日(金)〜20日(土)に開催されるScrum Fest Niigata 2023にGoldス…
2023年3月、マネーフォワードのサービスの品質の維持・向上に責任を持つCQO(Chief Quality Officer:最高品質責任者)に高橋さん、池田さんが就任しました。 高橋さんにはグローバル担当として、ベトナムやインド、国内のすでにグローバル化が完了している…
gm! こんにちは、Web3 グループの@daisuke3ethです。 皆さんすでに、マネーフォワード ME で Ethereum や Polygon チェーンを連携されていますでしょうか?まだの人はぜひ連携してみてください。 ところで先日、ETHGlobal Tokyoが開催されまして、自分も参加…
こんにちは、Money Forward Labで研究マネージャーをしている うぇるだん(@sk-welldan) です。 今回は先日Labでスポンサーブースを出展したNLP2023(言語処理学会第29回年次大会)の参加報告をします。 研究者目線からの報告は、同じくLabの山岸が書いてくれま…
こんにちは。 id:Pocke です。最近、お寿司を食べるとお寿司を食べたくなることに気が付きました。 今日はString#scanの型の話をします。 String#scanの挙動 さて、まずはString#scanの挙動についておさらいしましょう。String#scanはパターンを受け取り、受…
Japanese version of this article is available here Intro Hey, I am yamato(@8ma10s) from Money Forward's CTO Office ID Service Development Division. Our team develops Money Forward ID, the IdP for various services of Money Forward. We have …
English version of this article is available here はじめに こんにちは、CTO室 IDサービス開発部のyamato(@8ma10s)です。 マネーフォワード IDという、当社サービス向けのIdPを開発しています。 今回このマネーフォワード IDにおいて、パスワードを使わず…
こんにちは、マネーフォワードエンジニア採用広報の acha です。 3月9日に株式会社ナレッジワークさんと マネーフォワード×ナレッジワーク 『ビジネス課題をGoで解決する 』 と題してイベントを開催しました! 今回はイベント資料と当日のパネルディスカッシ…
こんにちは。Web3グループのujiです。 先月、『マネーフォワード ME』のブロックチェーン連携機能がリリースされました。 リリースを記念する、オリジナルのNFTアートがもらえるキャンペーン『MF GACHA』が本日(3/31) 23:59まで実施中です。 そして、4/3から…
こんにちは クラウド経費開発チーム ・ クラウド債務支払開発チーム の 宮村(みやむー) @miyamura.koyo です。 今回は所属しているエンジニアコミュニティが主催するオフラインイベントに登壇し、15分の発表をしてきた話を書いてみます。 君は Elixir を知…
はじめに こんにちは!わり算チームの成田です。2022年9月15日より約6ヶ月の間、クラウド横断本部のわり算チームでインターンをさせていただきました。この記事ではどのようなことに取り組んだのか、わり算チームとの関わりも含めて紹介したいと思います! …
※新兎わいちゃんについて真実を返す分身(中身はChatGPT)之図 チャッピー、いま何してるのかな チャッピーって言ってもピクミンのチャッピーじゃないんですよ(ピクミン新作楽しみですね。2のときだったかな?蒜山の牛乳瓶の蓋とかあってすごいローカルの風を…
鴨川で水草を食みながら、東海道の終点三条大橋たもとの京都開発拠点でGoを書いているwalkureです。こんにちわ さて、3月19日にYAPC::Kyoto 2023が開催されます。テーマは「try/catch」ということで、関西において日々Give it a try!を続けている我々として…
こんにちは、マネーフォワード CTO の中出(なかで)です。 CTO の私が、普段「なにを感じて、どんなことを考えているか」について、四半期に一回社内へ共有している内容を一部編集し、エンジニアブログに公開したいと思います。 前回はこちら:マネーフォワ…
※コーヒーパッケージのQRコードからお越しの方はこの記事下部からコードを確認できます こんにちは、Money Forward Labで研究マネージャーをしている うぇるだん(@sk-welldan) です。 マネーフォワードは、3/13から開催されるNLP2023(言語処理学会第29回年次…
こんにちは、エンジニアリング戦略室のachaです。 この度、Ruby on Railsに特化した1600ページ超えの大型リファレンスのRailsガイドに協賛させていただきました バナーや会社紹介が掲載されています バナーに込めた思い 今回掲載されているバナーには「User …
※飯テロを要求する社員と飯テロするbotと飯テロにダメだしする社員戯画 ご機嫌よう、世界 なんかもう最近は猫も杓子もChatGPTじゃないですか? 僕みたいに自然言語処理をかじっていると、社内外問わずいろんな人から「ChatGPT、どうっすか」と まるで宗右衛…