Railsエンジニアの越川です。
Kobitoのユーザーインタビュー第2号としてインタビューを受けた頃から、qiitaを運営しているIncrements株式会社の創業メンバーと親しくさせて頂いておりまして、その縁から qiita meetup for moneyforward を開催して頂きました。
今回は弊社から8名のエンジニアが参加しました。交流が盛り上がってきたところでマネーフォワード陣からLTを2本させて頂きました。 弊社では情報共有にQiita:Teamを利用しているのですが、そこでの情報共有に関するLTです。
越川LT
私のLTでは、「WIPであろうと、情報共有すると何がいいのか?」というお話をしました。
- WIPの情報共有が良い点は、 当事者 になろうと思えばなれるチャンスが与えられる
- WIPな情報共有により結論が導き出されるまでのプロセスを可視化する
- WIPな情報共有によりプロセスが見えれば 当事者 になれるし、その結論に人は納得出来る
増山LT
続いて、弊社のエンジニア増山のLTです。 「急成長スタートアップにおけるDeveloper Productivity勉強会 Ⅱ」での「知識と想いをオープンにしよう!」という発表の再演です。
特に「情報発信にはメリットしかない...」のスライドは必読です。
ステッカー交換
ステッカー交換でさっそくMoney Forwardステッカーを貼って頂きました。
Increments株式会社の皆様ありがとうございました。
最後に
マネーフォワードでは、積極的に情報共有をしながらチームを作っていきたいエンジニアを募集しています!みなさまのご応募お待ちしております!