Money Forward Developers Blog

株式会社マネーフォワード公式開発者向けブログです。技術や開発手法、イベント登壇などを発信します。サービスに関するご質問は、各サービス窓口までご連絡ください。

20230215130734

Scrum Fest Sendai 2024 登壇・参加レポート

こんにちは、クラウド会計の開発チームでスクラムマスターをしているasatoです。

このブログは、2024年8月23日〜24日で開催されたScrum Fest Sendai 2024における登壇・参加レポートです。

Scrum Fest Sendai 2024について

www.scrumfestsendai.org

全国各地でScrum Fest(スクフェス)が開催されておりますが、仙台でも2022年から開催されています。それがScrum Fest Sendaiです。実は私、昨年も参加しておりました(トップの写真にもいますね)。

私は大学・大学院の時期を仙台で過ごしたので、この地には個人的な縁を感じており、今年も参加することにしました。 余談ですが、駅に降り立つだけでノスタルジーを感じてしまう年頃になりました。

肝心のイベントはというと、一棟まるまるコワーキングスペースとして建てられたとてもいい雰囲気の会場で、登壇者の素晴らしい発表と参加者同士の熱い議論が交わされており、とても有意義なものでした。 また、イベント後のネットワーキングで振る舞われるクラフトビールも最高でした!

⁠登壇した資料の紹介

登壇資料はこちらです。

今回は、「チームに新しく飛び込んだスクラムマスターが最初にやること」というタイトルで、いきなり課題に飛びつくのではなく、まずは「観察」や「対話」を通じて改善の「方向づけ」をやろう、という話をさせてもらいました。

私は今年の1月にマネーフォワードに入社しており、まさに発表の通り「実験」していました。新しいチームに飛び込むというのはたまにしか遭遇しない場面ではありますが、同じ状況に直面した誰かのためになれば嬉しいです。

実は同名のブログをこのDevelopers Blogで公開しており、その内容を元に発表させていただきました。

moneyforward-dev.jp

Q&A

登壇した際に受けた質問とその回答について、かいつまんで紹介させていただきます。

捨てた妄想が現実になることもありましたか?

基本的には現実にはならなかったので捨てて正解だったなと感じてます。一部は現実だったこともありますが、対話を続けていく中で解消できたので、「現実になった、または高確率でなるとわかってから対策を立てる」で問題ないです。

個人の技術スキルが課題だと突き止めた場合も対話で対策ができますか?

対話を通して自分の中での課題感を持ってもらうことはできますし、誰かから指摘されるよりもモチベーション高くその課題に臨めるきっかけになると思います。必ずしもスクラムマスターとの対話の中で気づく必要はなく、また同じ職種のメンバーやテックリードとの対話の中での方が気付きやすいこともあるので、観察の結果そう感じた場合はそのメンバーとの対話を促す場を設定することもあります。

セッション紹介

Scrum Fest Sendaiでは他にも面白いセッションがいっぱいあったので、その中で3つだけ紹介します。

[Keynote] すべてはおもちゃから始まる

confengine.com

特務機関NERV防災アプリを作られているゲヒルン株式会社の代表、石森さんのKeynoteです。

最高の内容でした。面白く、真摯で、ドラマチックで、卓越した技術力で、本気でプロダクト開発している、いえ、本気でおもちゃで遊んでいることが伝わる内容でした。 特務機関NERV防災アプリの始まりは、大学生の頃におもちゃとして遊んでいたTwitter(現X)のBotだったそうです。 そのおもちゃが今やミッションクリティカルなプロダクトへと進化し、国や地方自治体と協力しつつ開発を行うまでに成長した経緯は、圧巻の一言でした。

登壇の中で紹介のあった、一度は会社を離れることを検討していた石森さんが会社に戻るきっかけとなったリアス・アーク美術館は、今回は訪ねることができなかったのですが、いつか必ず行きます。

登壇をまとめてくださっている方もいらっしゃるので、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

aki-m.hatenadiary.com

エンジニアもデフエンジニアもわいわい会話・議論したい! ~聴覚障がい者当事者の経験・視点から~

confengine.com

このセッションもとても興味深かったです。私たちは会話をしている間、会話の切り替えに0.2秒しかかからないそうです。文字起こしを読み、文章を考え、書き込む必要のある聴覚障がい者の方がそのスピード間の中で積極的に議論に参加できるでしょうか?

このセッションでは、デフ(聴覚障がい者)エンジニアの登壇者自身が、聴覚障がい者が在籍している企業や在籍していない企業で実際に行われた議論のやり方を観察・体験した内容を共有してくださっていました。

このセッションを通して、普段自分はいかに狭い条件を前提にミーティングを設計していたんだろうと考えさせられました。聴覚障がいでなくても、例えば「『考えながら話すのが得意な人』と『考えがまとまってから話すのが得意な人』の両方が貢献しやすいミーティングになっているのか?」といったことや、「グローバル化に取り組んでいるマネーフォワードのエンジニア組織で行われているミーティングは、英語の習熟度が低い人でも貢献できるように設計されているのか?」といったことが頭をめぐり、悩みは深まるばかりでした。

Keynoteでも出てきた概念ですが「個人モデル(医学モデル)」と「社会モデル」というものがあるそうです。個人モデルは「障害は個人にあり、個人に対して解消するアプローチ」であり、社会モデルは「障害は社会(環境)にあり、社会に対して解消するアプローチ」です。スクラムマスターとして、ミーティングやワークをファシリテーションすることが多いので、まずは「社会モデル」でのアプローチを考えられるようにしていく必要性を感じました。

ちなみにセッションでもリアルタイム文字起こしのツールが導入されていたり、手話通訳(登壇者の手話を発話に)があったり、とてもためになる体験でした。こういう取り組みを情報保障っていうんですね。新たな学びでした。

実践 vs 理論:叩き上げのスクラムマスターが実践した手法を研究者が学術的に分析する!

「スクラムマスターとしてこういう経験ってあるよね」という事柄に対して、学術的観点ではどういう分析ができるのかが掛け合い形式で繰り広げられるセッションでした。

自分たちが直面する事象に対して、アカデミックな情報を上乗せされ、ではどう行動するのがよいのかを考えられる面白いセッションでした。最近(ごくたまに)リーダーシップなどの研究論文や学術寄りの書籍を読むことがあるのですが、その経験もあって、ますます興味の湧くセッションでした。

このセッションを聴いて、この逆のアプローチ、つまり学術を参考に実践を組み立て実験することを強めていきたいと感じました。そのためにも、学術的な情報にもっと触れてこうと思います。

レッセフェール型リーダーシップにならないようにがんばります。(言いたいだけ)

その他の感想

セッション以外にもたくさんの楽しさ・学びのあるイベントでした〜。

⁠ネットワーキングパーティ

Day1のKeynote後に会場でネットワーキングパーティが行われました。

去年に引き続き、クラフトビールが美味しかったです!しかしあまりに盛況で、全ての種類は飲めませんでした😢

ネットワーキングは、私の最も苦手とするものの一つなのですが、昨年から何度かコミュニティで発表させていただく機会もあり、そこで出会った方やSNSで繋がりがあった方とお話しすることができました。とても真面目なチームづくりの話から仙台おすすめのたい焼き屋「鯛きち」の話まで、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました!

⁠ラッキーランダムランチ

Day2の昼食の時間は、ランダムにグループが作られてご飯にいくイベントが用意されていました。ランチどうしようかなー、ぼっち飯かなー、勇気が必要だなー、と思っていたのでとてもありがたかったです。ここでもすでに終えた登壇の話や各社の情報交換をしたり、「鯛きち」の話で盛り上がったりしました😀

メインセッションに集中参加して質問をいっぱいした

Scrum Fest Sendai 2024では現地メインセッションのほかに2ラインのオンラインセッション、ワークショップ、コーチズクリニック、OST(Open Space Technology)、写真撮影ブース、スポンサーブースなどいろいろなコンテンツが用意されていたのですが、私はメインセッションに集中して参加していました。

いくつか登壇をする中で、同じく登壇している方を応援したいなーという思いがありました。 他のコンテンツやオンラインのセッションも、とても魅力的でしたが、私はあえて前方の席を確保してメインセッションを聴きました。参加者同士のコミュニケーションはDiscordで行われており、盛り上げるために積極的に書き込みをしました。また、半分くらいのセッションで質問をさせてもらいました。登壇者として、自分がされると嬉しいなーと思う行動を気の赴くままにとってみました。自分なりに貢献感を持ち帰れたので満足です😀

まとめ

とても楽しいカンファレンスでした!当日セッションを聞いてくださった方々、ネットワーキングなどでお話しさせていただいた方々、カンファレンスを運営してくださった方々、本当にありがとうございました🤝

いっぱいエネルギーをもらったので、また仕事に還元していくぞー。

⁠広告枠

Money Forward Tech Day 2024

マネーフォワード、自社テックカンファレンスをやります!面白そうなセッションだらけなので、ぜひチェックしてみてください!

moneyforward-dev.jp

We're hiring

私たちはユーザーにより大きな価値を届け続けるために、よりよいプロダクト開発を探求・実践してくれる仲間を探しています!ぜひ採用ページも覗いてみてください!

hrmos.co