こんにちは、マネーフォワード CTO の中出(なかで)です。
CTO の私が、普段「なにを感じて、どんなことを考えているか」について、四半期に一回社内へ共有している内容を一部編集し、エンジニアブログに公開したいと思います。
前回はこちら:マネーフォワード CTO が考えていること(2022 年 9 月)
ソフトウェア生産性の可視化
近年採用が進んでいるソフトウェア生産性に関連する指標として、 Google の DevOps Research and Assessment (DORA) が提唱する Four Keys が挙げられます。 Four Keys はソフトウェアデリバリーと安定性に関する指標で、下記の四つから構成されます。
- デプロイの頻度 … 組織による正常な本番環境へのリリースの頻度
- 変更のリードタイム … commit から本番環境稼働までの所要時間
- 変更障害率 … デプロイが原因で本番環境で障害が発生する割合
- サービス復元時間 … 組織が本番環境での障害から回復するのにかかる時間
Four Keys の利点は、研究調査に基づく裏付けがあること、測定のためのツールセットが提供されていることが挙げられます。Four Keys では測定した数値の評価基準が示されているため、測定結果にもとづいた改善活動に繋げやすい特徴があります。
これまでも各サービス開発チームがそれぞれで生産性の指標を定義して計測・改善を行ってきましたが、全社で統一的な指標はありませんでした。ソフトウェア生産性の指標を「サービスの継続的な改善を通じてユーザーに価値を安定的に提供できているか」という観点で測定するという点で Four Keys は適した指標です。
今後はFour Keysを全てのサービスで収集することにして、全ての開発チームで評価・改善を行います。2023年度Q1中にはFour Keys収集基盤とダッシュボードを構築し主要サービスでの収集を開始し、サービス毎に改善目標を設定して改善活動を行っていきます。
日本とベトナムの開発組織の統合
現在、マネーフォワードではエンジニア組織の英語化、グローバル化を推進しています。それと並行して、日本とベトナムの開発組織体制を統合していきます。
これまでも、国内の拠点とベトナムの拠点を同じような位置付けとしてきたのですが、会社組織や言語の問題から、どうしても情報の差が生まれてしまっていました。今回、共通言語を英語とすることで、そういった差を埋め、開発組織体制を統合できるようになりました。
今後は、拠点の場所を問わないかたちで、カンパニー組織の中に開発組織を配置していきます。この統合によって、よりベトナムのチームがポテンシャルを発揮できるようになるのではないか、より良いプロダクトづくりができる組織になるのではないかと期待しています。
あわせて、ITツールの統合も進めていきます。これまで、メールドメインを始め、別組織として管理を行なっていました。Google WorkspaceやGitHub、AWSなど、今後はツールなども含めて全て同じワークスペースで仕事ができるようにしていきます。グローバルテックカンパニーを目指すマネーフォワードにとって、これは必要なステップです。
チャレンジについて
マネーフォワードは急成長している会社です。技術的にも組織的にも、たくさんの課題がまだまだあります。チャレンジには事欠かない会社ですし、会社全体としてチャレンジや変化を推奨し、応援する会社です。
一方で、私自身にとってのチャレンジについて、次のように考えています。
環境によって挑戦しやすい、しにくいという差は当然あります。それでも、私はチャレンジを個人の意思であると考えています。どんな環境であっても、挑み続けている人がいます。どんなに機会が多い環境でも、挑戦しない人もいます。チャレンジするか、しないかを決めるのは、その本人です。
チャレンジの回数だけ、人は成長します。最近、それができていないなと感じているのであれば、成長をしていないのかもしれません。自分が変化しなくても、周囲は変化し続けます。
組織も同様です。チャレンジは、現状を否定すること、それを変えようとすることから始まります。現状に満足することなく、周囲の変化に対応できていない状況があるのなら、一緒に変えていきましょう。マネーフォワードが急成長を続けられている理由は、常に挑戦し続けて、変化し続けてきたからです。
新年度が始まり、新しい目標を設定します。ぜひ、挑戦的な目標を設定しませんか。チャレンジは、誰かが決めるものではなく、自分で決めるものです。
マネーフォワードでは、エンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。
【会社情報】 ■Wantedly ■株式会社マネーフォワード ■福岡開発拠点 ■関西開発拠点(大阪/京都)
【SNS】 ■マネーフォワード公式note ■Twitter - 【公式】マネーフォワード ■Twitter - Money Forward Developers ■connpass - マネーフォワード ■YouTube - Money Forward Developers