Money Forward Developers Blog

株式会社マネーフォワード公式開発者向けブログです。技術や開発手法、イベント登壇などを発信します。サービスに関するご質問は、各サービス窓口までご連絡ください。

20230215130734

ビジネス職からエンジニアへシフトした私が新卒研修で学んだ1つのこと

初めまして。 マネーフォワード新卒1年目の富田湧平です!

4月の入社式から2ヶ月にわたる研修を経て、6月から現場に配属されました。

今回のブログでは、 「マネーフォワードの新卒エンジニアが、どんな研修を受けたのち、現場での業務に入っていくのか」 について書きます。 マネーフォワードへのインターンや就職を考えている人にも多少の参考になれば嬉しいです。

簡単に自己紹介

簡単に、自己紹介をしておくとこんな感じです。

  • 大学では経営学部で企業のビジネスモデルやマーケティングについて学んでいた。
  • 当初は、ビジネス職で内定をもらったものの、エンジニアへの挑戦を決意して選考を受け、入社まで独学しながらキャリアをスタート。
  • バイト・インターンでの開発経験なし
  • プロダクトコードに触れたことがない(入社の半年前から、個人開発をやり始めて少しコードを触っていた程度)

こんな感じで、正直なところ研修前は業務に対するイメージもなかなか湧いておらず、不安な気持ちがありました。

研修紹介

まず入社してすぐの4月は、1ヶ月のビジネス研修を受けました。 メールの書き方や名刺交換などのビジネスマナー、社会人のいろはを学びました。

そして5月、待ちに待った技術研修です。

研修コンセプト:「Be an owner」

こちらの記事 で紹介されている研修を受けました。 YassLab Incさんによるオリジナルプロダクト開発によるPBL(Project-Based Learning) 形式の研修でした。個人で1ヶ月間オリジナルのプロダクト開発をし、最終日には自分のプロダクトの成果報告を行います。 ここでは、研修中にどんな1日を過ごして、どんな人とどんなコミュニケーションを取りながらオリジナルプロダクトの開発を進めたのかについて紹介します。

AM10:00 「新卒同士で朝会」

1日の始まりは、各グループに別れて、朝会からスタートです。 メンバーそれぞれが前日の開発の進捗や困ってることを共有し、解決策をチームのみんなで考える時間を作りました。自分以外にも、自分のプロダクトを知ってくれているメンバーがいるおかげで、小さなフィードバックをもらったり、困ってることを共有しやすかったです。

AM11:30 「エラーにハマった時は」

開発をしている中で、自分では解決しきれないエラーにハマることが多々ありました。 そんな時はslackのチャンネルに質問を投げると、経験豊富なベテランエンジニアの方々がシュパパッと仮説を提示してくれて、エラー解決に導いてくれました。

PM2:00 「研修講師の方にプロダクト相談」

週に何度か、研修をサポートしてくださる講師の方がオフィスに来てくださり、自分のプロダクト開発の進め方などについて相談をしました。 1ヶ月の初めには MVP(Minimum Viable Product) の開発手法 を教えていただき、 その後1ヶ月の開発スケジュールを相談しながら立てました。

(プロダクトを提供する上で必要最小限の機能のみを開発し、検証を重ねるというMVP開発の手法を表した図。 出典:Crisp's Blog » Making sense of MVP (Minimum Viable Product))

PM4:00 「メンターと1on1」

研修終了後に配属される予定のチームのトレーナーの方とも、研修中から定期的な1on1を行い、サポートをしてもらいました。 上であげたMVP開発の手法を、いざ自分のプロダクトにおいてどのように実践していっていいのか悩んでいたところをトレーナーに相談すると、シュパパッと開発の段取りを3段階に整理してもらえました。

自分もこんな感じでシュパパっと頭の中で整理できるカッコいいエンジニアになりたいと感じた瞬間でした。

プロダクト紹介

そして、1ヶ月の研修期間の最後に全員で成果報告会を行いました。

チームの皆さんも発表を温かい目(?)で見守ってくれました。

作ったアプリはこんな感じです。

今回作ったのはSlackで使われているemojiをもっとたくさんの人に使ってもらって、コミュニケーションの活性化に繋げて欲しいという思いから、自分のワークスペースにない新たなemojiを探しに行けるサイト、「ORE no EMOJI」(https://orenoemoji.herokuapp.com/)を作りました。

jsを活用したインクリメンタルサーチや、タグ機能による関連emojiの検索しやすいUXは多くの人に評価していただけました。

まとめ

今回の研修を通して、最も学べたことは、 「どんな人にどんな風に使って欲しいのか」を常に意識すること がとても重要だということです。

開発が進むにつれて、実装したい要件はたくさん上がってくるけれど、 それに対して1ヶ月という限られた時間と、自分の技術力のリソースをみて、 開発に着手すべき機能は何か、という優先順位をつけながら開発をする難しさ を体験することができました。

今回のプロダクトは、「使って欲しいユーザー=自分」 でもあったので、考えやすい部分がありました。 しかし、これから現場に入って開発をするプロダクトは、「使って欲しいユーザー=直接目に見えないところにユーザーさん」 の世界になります。

マネーフォワードのValueには 「User Focus」 があるので、 今回の研修で気づけた 「どんな人にプロダクトを使ってもらうのか、使って欲しいのか」 を常に意識して、 早く現場でも活躍できる一人前のエンジニアになることを目指して頑張ります!

     

最後に

マネーフォワードでは、エンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。

【採用サイト】 ■マネーフォワード採用サイトWantedly

【マネーフォワードのプロダクト】 ■お金の見える化サービス 『マネーフォワード ME』 iPhone,iPad Android

ビジネス向けバックオフィス向け業務効率化ソリューション 『マネーフォワード クラウド』

おつり貯金アプリ 『しらたま』

おトクが飛び出すクーポンサービス 『tock pop』

金融商品の比較・申し込みサイト 『Money Forward Mall』

くらしの経済メディア 『MONEY PLUS』

本業に集中できる新しいオンライン融資サービス 『Money Forward BizAccel』