こんにちは。 マネーフォワード京都拠点で働くフロントエンドエンジニアの いっさん です。
先日、京都大学で開催されました 『超交流会2019』 に出展してきました。 そのレポートをお届けします!
超交流会とは
まず超交流会とは、京大で毎年開催されているオープンイベントです。 京大情報学同窓会の主催ですが、老若男女、誰でも参加できます。
マネーフォワードは
- 社長の辻が京都大学卒、
- 今年、京都に拠点をオープンした
という縁があり、今年2回目の出展をさせていただきました。
マネーフォワードの他に、Sansan株式会社、株式会社ヌーラボ、Happy Elements株式会社、株式会社はてな、freee株式会社、LINE株式会社と、関西に拠点がある会社が多数出展されています。
他社さんとお話する機会はあまりないので、とても良い機会でした。
ステッカーもいただきました。
セッション
午前
セッションで午前中の部では、社長の辻が登壇! 京大卒の起業家同士で熱いトークを繰り広げました。
http://www.johogaku.net/sn2019/sn2019x2
午後
私は午後にあった、「機械学習を組み込む時のアレコレ」というセッションに参加しました。 主に株式会社はてなさんがサーバー監視サービス「Mackerel」に機械学習を取り込んだ事例をベースにお話をされていました。 事例ベースでお話されていたので、とてもわかり易く面白い内容で 会場も立ち見状態になっていました。
ブース
ブースにはインターンに興味ある学生、マネフォのサービスに興味がある社会人のかた、 たくさんの方にお声掛けしていただきました。 学生から社会人まで、幅広い年齢のかたが参加しているイベントはなかなかないのではないかと個人的に思います。
私が学生だった時代に比べて、インターンに興味をもっている学生が増えてきたという印象をうけました。 学生のうちに色々経験しておくほうが、就活のときや新入社員で働いたときにとても役立つと思うのでとても良いことだと思います。
全体的に
去年参加したかたにお聞きしたところ去年より盛り上がっていたとのこと。 ゆる〜い雰囲気のイベントですがそれがまた京大らしくていいですよね。
そして…ブース出展費用が安いんですよ…。 是非関西進出を計画している企業の皆様は一度お立ち寄りすることをオススメします! 来場者だけでなく、出店している企業の皆様と年1回情報交換をしたりといういい機会だなと思います :smiley:
関西に拠点をおく企業も増えてきたので、来年はもっと盛り上がっているのではないでしょうか。 次回は2020年6月13日(土)開催決定なので、興味あるかたは予定をあけておきましょう!
超交流会のサイト http://www.johogaku.net/
最後に
マネーフォワードでは、エンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。
【採用サイト】 ■マネーフォワード採用サイト ■Wantedly | マネーフォワード
【マネーフォワードのプロダクト】 ■自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード ME』 iPhone,iPad Android
■ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワードクラウドシリーズ』 ・バックオフィス業務を効率化『マネーフォワードクラウド』 ・会計ソフト『マネーフォワードクラウド会計』 ・確定申告ソフト『マネーフォワードクラウド確定申告』 ・請求書管理ソフト『マネーフォワードクラウド請求書』 ・給与計算ソフト『マネーフォワードクラウド給与』 ・経費精算ソフト『マネーフォワードクラウド経費』 ・マイナンバー管理ソフト『マネーフォワードクラウドマイナンバー』 ・資金調達サービス『マネーフォワードクラウド資金調達』
■「しら」ずにお金が「たま」る 人生を楽しむ貯金アプリ『しらたま』 iPhone,iPad
■おトクが飛び出すクーポンアプリ『tock pop トックポップ』
■金融商品の比較・申し込みサイト『Money Forward Mall』
■本業に集中できる新しいオンライン融資サービス『Money Forward BizAccel(マネーフォワード ビズアクセル)』