Money Forward Developers Blog

株式会社マネーフォワード公式開発者向けブログです。技術や開発手法、イベント登壇などを発信します。サービスに関するご質問は、各サービス窓口までご連絡ください。

20230215130734

2017年の抱負

あけましておめでとうございます。

昨年12月にマネーフォワードCTOに就任した中出(なかで)です。

2017年一発目のエンジニアブログということで、月並みですが「2017年の抱負」というテーマにしました。

「年初にこういう思いを持っていたんだな」と時折原点に立ち戻れればといいかと思いますし、こうやってエンジニアブログで公開することで自分にプレッシャーをかけるという効果も狙ってみます。  

今年の抱負

 

エンジニアの働き甲斐の追求

これが私の今年の抱負です。  

「よりエンジニアがマネーフォワードで働くことに幸福感を感じる」ようにすること

私が全社総会でも話したCTOとしてのミッションみたいなものです。 今年に限った話ではなく、私がCTOでいる限りずっと持ち続ける想い。  

現実的には、サービスや会社の状況によって私自身がどんなことに注力するかは変わってくるハズなのですが、常に持っていたい私の判断軸とかコアのマインドです。

で、幸福感ってなんだ?って話になるので、もう少し深堀りする必要があるのですが、なにに幸福感を持つかなんて人それぞれなんですよね。

このぐらいの難題の方がやり甲斐があります。  

働き甲斐とは

最近公開されたさくらインターネットの田中社長による「ITエンジニアの幸せな働き方(仮)」の前半に、「働きやすさと働きがい」という言葉が出てきますが、ここでいう「働きがい」がまさにそのままです。参考にさせて頂きました。

ここで登場するハーズバーグの二要素理論は、マネーフォワードの人事部長である服部も社内の人事制度を作るうえで参考にしていたので知識としては持ってました。

働きやすさについてはなにもしないの?と聞かれると、私自身がマネーフォワードで快適なオフィスや公平で自由な社風、快適な制度の中で働いていることもあってあまり働きやすさに不満がない。 「働きやすさ」をさらに追及するのも大事だけど、「働き甲斐」を追求することが現時点ではより重要と感じたため、今年の抱負は「エンジニアの働き甲斐の追求」としました。  

エンジニアの働き甲斐とは

例えば転職するときに、給与とか通勤のしやすさとか以外で、どんなことを優先するかを考えました。

私の場合はこんな感じでした。(悩ましいところはあるけど優先順位もこの通り) 1. 会社が社会的に有益なことに取り組んでいてそれにエンジニアとして貢献できるか 2. 事業の競争力を決めるものにエンジニアリングの割合が高くエンジニアが会社の成長に貢献できるか 3. 会社での仕事を通してエンジニアとして成長できるか 4. 優秀で魅力的なエンジニアと一緒に働けるか 5. 技術的なチャレンジができるか、チャレンジが求められているか

人によって価値観が違うので、他のことにエンジニアの働き甲斐を求める人もいると思いますけど、いくつかは共感いただける点もあるかなと思います。

以降は、これらを元に実際にどういうことに取り組んでいくかを整理してみます。  

直近取り組んでいきたいこと

エンジニアの適切な評価

大変手前味噌で恐縮ですが、マネーフォワードで働く大多数の人は「会社の事業が社会的に有益なものである」と感じています。

MFサーベイという全社員を対象に「社員の声」を収集する社内調査があるのですが、そこでもそれに関連する項目はかなり高いスコアが出ているのです。 クラウドサービスを提供するマネーフォワードにとって事業におけるエンジニアリングの重要性は自明であり、間違いなく競争力の源泉となっていますし、事業形態が変わらない限り今後も変わらないでしょう。

ですので、実は上記のエンジニアの働き甲斐の1, 2は実感しやすい環境にあると言えます。

一方、事業が大きくなってエンジニアが多くなって役割分担が進むと一人一人の貢献実感は薄れてしまうのかも知れません。 多くの人が貢献してくれるので個々の貢献割合という意味では薄れてしまうのは当然です。なのできちんと一人一人のエンジニアの貢献の量や質(価値)を把握して評価することや、エンジニアもそうじゃない人も全員がエンジニアの貢献に対する価値について共通理解があることは重要だと感じます。

どんな貢献の形があってそれぞれにどんな価値があるかの定義と、誰がその価値を提供してくれたかの見える化を進めていきたいと思います。

エンジニアにチャレンジ機会の提供

上記のエンジニアの働き甲斐の4, 5は共にエンジニアとしての成長意欲が源泉にあります。

エンジニアとして成長できるかどうかは働き甲斐にとって重要なことです。 ですので、貢献度の高いエンジニアにはチャレンジ機会を提供することで報いたいと思います。

私自身がチャレンジ機会を提供するために、全社と調整したり時にはチャレンジそのものを作るということをやっていきたいと思います。 また、それを継続して実施できるように制度化も進めていきたいと考えています。

一時的にチームの生産性低下などもあるとは思いますが、貢献度の高いエンジニアにあたえるチャレンジ機会には十分なリターンを期待できるのではないでしょうか。

技術的チャレンジの推進

前述したのはエンジニア個人レベルのチャレンジ機会の提供ですが、こちらは個人というよりは開発チームレベルのチャレンジになります。 具体的には新技術の採用についてのチャレンジとなります。

新技術の採用はコストとリスクの観点でなかなか実施しにくい面もあります。 あるいは、中途半端に進めてしまうと前の技術も捨てきれずに扱わないといけない技術が増えてしまうこともあるでしょう。 大きなチャレンジの場合は会社や関係者へ説明し理解してもらう必要もあります。 なので十分に慎重に決める必要はあるのですが慎重になりすぎるのもよくありません。

技術は日々進化しているので新しい技術の採用によって、ユーザー体験を向上出来たり、開発生産性を高められたり、あるいはエンジニアというものは技術の最先端に触れていたいものなので、エンジニアのモチベーションや採用にも影響してくる可能性があります。

マネーフォワードではこれまでも新技術の採用は行っているのですが、局所的には新技術の取入れが進んでいない部分も存在しています。 常に新技術を採用することが正解であるとも思いませんが、開発チームと話し合って適切なチャレンジを推進していきたいと思います。

エンジニアリングは現状に満足せずに進化し続けなければならないと考えています。

必要な技術的チャレンジについては、適切にチャレンジできる文化の醸成や周囲に理解してもらうための説明などの部分で開発チームをフォローしていきたいと思います。  

まとめ

以上、長くなりましたがこれが私の今年の抱負です。

ここに記載したことだけで十分だとは思ってないですが、多くのことをやるよりもまずはここに挙げたことにフォーカスしていきたいと思います。  

最後に

マネーフォワードでは、サービスによって社会に貢献したいエンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。

【採用サイト】 ■マネーフォワード採用サイトWantedly | マネーフォワード

【プロダクト一覧】 自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』 ■WebiPhone,iPadAndroid

ビジネス向けクラウドサービス『MFクラウドシリーズ』 ■会計ソフト『MFクラウド会計』確定申告ソフト『MFクラウド確定申告』請求書管理ソフト『MFクラウド請求書』給与計算ソフト『MFクラウド給与』経費精算ソフト『MFクラウド経費』入金消込ソフト『MFクラウド消込』マイナンバー管理ソフト『MFクラウドマイナンバー』

メディア ■くらしの経済メディア『MONEY PLUS』