RubyKaigi 2014の参加レポート速報! 二日目!
Session
9/19(金) 16:30 Hall A Kids, Ruby, Fun!: Introduction of the Smalruby and the Ruby Programming Shounendan Rubyプログラミング少年団 , Kouji Takaoさん & Nobuyuki Hondaさん
参加レポート
自己紹介
- Naclで働いている
- rubyプログラミング少年団をやっている
rubyプログラミング少年団とは
- 青少年のためのプログラミング学習をやっている
- 将来は野球やサッカーのように、地域ごとに存在していて地区大会や全国大会があるような団体にしていきたい
プログラミング教育の現状
- 国内外で盛り上がっている
- US
- 最も活発
- 20,000 Teachers
- UK
- 日本
- 中学の技術授業で2012から計測と制御が必須になっている
- 黒い線に沿って車を走らせるとか
- 松江では2016年度からプログラミングが取り入れられることが決定している
- 国以外ではPEG(NPO)やTENTOやLife is Tech!のような団体がプログラミング教育を行っている
- 中学の技術授業で2012から計測と制御が必須になっている