Money Forward Developers Blog

株式会社マネーフォワード公式開発者向けブログです。技術や開発手法、イベント登壇などを発信します。サービスに関するご質問は、各サービス窓口までご連絡ください。

20230215130734

Rails アプリの不要なテストデータをガっと消した🚮

こんにちは、id:Pocke です。マネーフォワードではクラウド会計Plusというプロダクトの開発と、RBS という Ruby の静的型のためのライブラリの開発の両方を行っています。今回の記事では、クラウド会計Plusの開発の話を書こうと思います。 TL;DR spec/fixtur…

Scrum Fest Sendai 2024 登壇・参加レポート

こんにちは、クラウド会計の開発チームでスクラムマスターをしているasatoです。 このブログは、2024年8月23日〜24日で開催されたScrum Fest Sendai 2024における登壇・参加レポートです。 Scrum Fest Sendai 2024について www.scrumfestsendai.org 全国各地…

Money Forward Labにおける日本の金融分野に特化したLLMの開発の取り組み

Posted by Atsushi Kojima and Wang Yingjie (conducted the work during his internship), Researchers, Money Forward Lab. はじめに 近年、GPT-4などの大規模言語モデル(LLM)が注目を集めていますが、これらのモデルは必ずしも日本の金融分野に特化して…

default_value_for gem を Rails 標準機能に置き換えて削除する際の注意点

こんにちは、 クラウド経費開発チーム ・ クラウド債務支払開発チーム の 宮村(みやむー) @miyamura.koyo です! Ruby には default_value_for という gem があります。 これは以下のように属性のデフォルト値を設定できる便利な gem です。 class User < …

Rubyエンジニア、Kotlinエンジニアへの道:Extension functionsって使っていいの?

はじめに こんにちは。福岡開発拠点でエンジニアの小林です。 これまではRubyで開発をしてきましたが、最近はサーバーサイドKotlinでの開発を行っています。 Rubyエンジニアの私がKotlinを学ぶ上で疑問に思ったこととして、前回は「Companion objectとは何な…

Encraft#16での「マネーフォワードを支えるメール配信基盤」の登壇で話しきれなかったメール配信基盤の歴史について

はじめに こんにちは。CTO室基盤アプリケーション部の斉藤(x-color)です。 先月末の7/29にプロダクトを支えるコアシステム - Encraft #16に登壇してきました。 少々遅くなってしまいましたが、本ブログでは時間の都合上、登壇時に触れなかった部分を紹介して…

9月20日(金) Money Forward Tech Day 2024 を開催します! #mf_techday

序文 こんにちは!エンジニアリング戦略室 の @luccafort です。 来たる9月20日(金) 13時より「Money Forward Tech Day 2024」を開催します! 今回のカンファレンステーマは「Let's make it!(共に創り、実現する)」です。 マネーフォワードとして初開催…

技術顧問giginetと取り組む “Evolution” できる環境づくり【iOSDC Japan 2024 パンフレットインタビュー完全版】

2024年8月22日(木)からiOSDC Japan 2024が始まりますね!今年のパンフレットでは2022年新卒入社で、マネーフォワード Pay for Businessの開発に携わるsakaiさんと、マネーフォワード技術顧問のgiginetさんのインタビューを掲載させていただきました。 今回は…

Rubyエンジニア、Kotlinエンジニアへの道:Companion objectとは何なのか

こんにちは。福岡開発拠点でエンジニアの小林です。 これまではRubyで開発をしてきましたが、最近はサーバーサイドKotlinでの開発を行っています。 私にとってKotlinを使って実装するのは全くの初めてです。日々悪戦苦闘しながら学びを深めています。 Ruby一…

Steepのメモリ使用量を改善するつもりが、実行速度の改善をしていた

こんにちは。id:Pocke です。 私は最近、Steep のメモリ使用量の改善に取り組んでいます。その過程で(意図せず) Steep の実行速度の改善に成功しました。 その中で行った、メモリ使用量の調査や、結果として実行速度が改善されたことは自分にとって中々楽し…